オオサカジン

がんばる商店街 がんばる商店街   | 万博記念公園

新規登録ログインヘルプ


お知らせ

いよいよ48年ぶりの万博記念公園 太陽の塔 内部公開!3月19日より一般公開開始!






日本中が熱狂した大阪万博

今もそびえたつ、吹田のシンボル「太陽の塔」


1970年 大阪万博のドキドキが蘇る!





万博記念公園 太陽の塔 内部公開




万博記念公園 太陽の塔 内部公開2




「太陽の塔」は芸術家 岡本太郎がデザインし、1970年アジア初の万国博覧会である歴史的なイベント、「日本万国博覧会(大阪万博)」のテーマ館の一部として建てられました。

金色に輝き未来を象徴する頂部の「黄金の顔」、現在を象徴する正面の「太陽の顔」、過去を象徴する背面の「黒い太陽」、そして、人間の精神世界を象徴する「地底の太陽」という4つの顔を持っています。

大阪万博当時、テーマ館の大屋根を突き破った高さ70mの巨大な「太陽の塔」は、万博が閉会してテーマ館が撤去された後も変わらず、大阪のシンボルとして親しまれています。

(太陽の塔オフィシャルサイトより抜粋)



太陽の塔は外観だけでも圧倒的なインパクトがありますが、博覧会時に公開されていた塔内にはドキドキする驚きがたくさんありました。

岡本太郎が音響や、動線にまでこだわりぬいた太陽の塔の内部は、全体がひとつのミュージアム。

「太陽の塔 内部再生」事業では塔の耐震工事の実施とあわせて、内部も万博当時に展示されていた「生命の樹の生物群」や「地底の太陽」とともに復元し、いよいよ平成30年3月19日より一般公開が開始されます!

(一部、太陽の塔オフィシャルサイトより抜粋)




そして!太陽の塔 内部公開一般公開を記念して平成30年3月18日(土)には記念イベントが開催されます!


太陽の塔内部公開記念イベント「“DREAMS COME TRUE Special Live”」

場所:日本万国博覧会記念公園 太陽の広場

入場は:完全抽選招待制のイベント(お申し込みは終了)





太陽の塔 内部公開 ドリカムライブ





◇太陽の塔 内部公開などに関する詳しい情報は


太陽の塔オフィシャルサイト







▼会場アクセス





太陽の塔 内部公開 大阪



同じカテゴリー(見る)の記事画像
ロハスフェスタ 万博2023春 4月28日より開催!ゴールデンウィークは万博公園へ!
ロハスフェスタ万博 2021秋!10月29日から開催!
【速報】吹田市/山田高校 野球部 初の近畿大会へ出場!!高校野球 秋季大阪大会にて3位!!
ロハスフェスタ万博2020 Autumn 開催決定!
記念日利用も!ドライブインシアター2020 万博記念公園の開催レポートを公開!
万博記念公園ドライブインシアター 8月は、よしもとドライブインシアターやドライブインコンサートなども開催!
同じカテゴリー(見る)の記事
 ロハスフェスタ 万博2023春 4月28日より開催!ゴールデンウィークは万博公園へ! (2023-04-25 16:28)
 ロハスフェスタ万博 2021秋!10月29日から開催! (2021-10-25 10:37)
 【速報】吹田市/山田高校 野球部 初の近畿大会へ出場!!高校野球 秋季大阪大会にて3位!! (2020-10-04 14:41)
 ロハスフェスタ万博2020 Autumn 開催決定! (2020-09-20 18:40)
 記念日利用も!ドライブインシアター2020 万博記念公園の開催レポートを公開! (2020-08-24 12:00)
 万博記念公園ドライブインシアター 8月は、よしもとドライブインシアターやドライブインコンサートなども開催! (2020-08-10 17:39)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。